・教育学部内専用サイト
・教育学部教職員専用サイト
山梨大学 教育学部・大学院教育学研究科・特別支援教育特別専攻科山梨大学 教育学部・大学院教育学研究科・特別支援教育特別専攻科
交通アクセス
お問い合わせ
資料請求

教職大学院の教育及び院生の活動

学校改善・授業改善を重視したカリキュラム                       

                                                                    
 
                                                                                 教職大学院カリキュラム←クリック

連携協力校のニーズに即した実習と実習形態

≪学校・授業改善プロジェクト実習≫では、学校・授業改善に資するべく策定された課題解決的共同実践プログラムを連携協力校において実践することを内容とします。

具体的には・・・

授業改善に関心の重点がある場合は

連携協力校に即した教材開発、カリキュラム開発、授業実践評価、授業研究、授業力の向上を目指した校内研修会の企画と実地、T・Tの協力など。

学校改善に関心の重点

学校運営に関する観察や実態調査・ニーズ調査、教育相談、生徒指導、学校・教員評価に関する実践研究など

 
 
 
ガイダンス
実習開始(開始時期は一例です)  
集中講義  
ホームカミングデイ
教育実践フォーラム
集中講義
 
実習終了(終了時期は一例です)  
教育実践フォーラム(院生の研究成果発表)
学位授与式  

 

 

 教職大学院の研究活動

 

令和6年度令和5年度/令和4年度/令和3年度令和2年度令和元年度平成30年度平成29年度平成28年度平成27年度平成26年度平成25年度平成24年度平成23年度

令和6年度 教育実践研究報告書

報告者別

       令和5年度 教育実践研究報告書

  令和4年度 教育実践研究報告書

  令和3年度 教育実践研究報告書

  令和2年度 教育実践研究報告書

 令和元年度 教育実践研究報告書

平成29年度 教育実践研究報告書

平成28年度 教育実践研究報告書

平成27年度 教育実践研究報告書

平成26年度 教育実践研究報告書

平成25年度 教育実践研究報告書

平成24年度 教育実践研究報告書

平成23年度 教育実践研究報告書

修了生相談窓口

教職大学院を修了し、教育現場で活躍されている先生方を対象に、相談窓口を開設しています。
相談をご希望の方は下記の要領でお申込みください。
教職大学院のスタッフがご相談に応じます。

相談例

  • 学習指導、学級経営、生徒指導などについて相談したい。
  • 教育実践に関する自身の研究をさらに深めたい。

申込要領

相談をご希望の方は必要事項を記入したeメールを以下のアドレスあてに、お送りください。折り返し、返信メールをお送りします。
(3日しても返信メールが届かない場合は、教育学域支援課教職大学院担当TEL 055-220-8107にお問い合わせください。)※土日・祝日を除く。

【送り先】
E-mail ksk-info@yamanashi.ac.jp

eメールには、次の事項記載してください。

【記入事項】
①氏名
②連絡先
③相談内容
④在学中の学籍番号(分かれば)

教職大学院