ニュース・イベント
教育学部は6コース1プログラム※で構成されています。 興味あるコース・プログラムに在籍しながら、1学年のST比(学生数/教員数)1.4対1の 恵まれた学習環境の中でさまざまな校種・教科の教員免許を取得することができます。 (※2025年4月入学生から山梨県小学校教員養成特別教育プログラムはやまなし小学校教育コースへ名称変更となり、計7コースとなります。)
学部長あいさつ/沿革を見る魅力的な3つの特徴
学校教育課程では、少人数グループワーク型基幹授業群を軸とした手厚い指導体系プログラムを実施しています。

少人数授業へ
教員1名あたり学生4.8名の割合 となる充実したスタッフ

確かな成長へ
2年次に教育実習の観察を行い、 3年次に教育実習を行います。

による現場体験
実際の教育現場での教育 ボランティアを重視しています。
学部コース紹介
教育学部学校教育課程は、幼小発達教育コース、言語教育コース、科学教育コース、生活社会教育コース、芸術身体教育コース、障害児教育コースと山梨県小学校教員養成特別教育プログラム※で構成されています。学生はそれぞれの興味関心に合ったコース・プログラムで教職課程や専門科目を学び、教員免許の取得に励みます。 (※2025年4月入学生から山梨県小学校教員養成特別教育プログラムはやまなし小学校教育コースへ名称変更となり、計7コースとなります。)
入試情報
令和7年度前期入試:2025年2月25日 令和7年度後期入試:2025年3月12日
令和7年度入試募集要項は以下をご確認ください。 (学校推薦型選抜・総合型選抜は8月上旬以降、一般選抜は10月下旬頃公開予定です)
募集要項を見る取得できる免許・資格
どのコースに在籍しても主免として必ず2つの校種の免許を取得します。 希望すれば更に副免や教育にかかわる資格を取得することもできます。
- 教員免許状
- 幼稚園教諭1種・2種 小学校教諭1種・2種 中学校教諭1種・2種(国語/社会/数学/理科/音楽/美術/保健体育/技術/家庭/英語) 高等学校教諭1種(国語/書道/地理歴史/公民/数学/理科/音楽/美術/保健体育/家庭/工業/英語/情報) 特別支援学校教諭1種
- 資格等
- 学校図書館司書教諭 学芸員 社会教育士(養成課程)
※どの免許種・教科を主免として選択できるか、及びどの免許種・教科を副免として取得できるかは、コース・系・プログラムやそれぞれの履修状況によって異なります。詳しくは以下を参照してください。
取得できる免許・資格を見る教員としての幅を広げるプログラム
日本語教員養成プログラム
「日本語教員養成プログラム」は、教育学部に開設されている副専攻プログラムです。日本語を母語としない人に日本語を教えることについて学びます。教育学部の学生なら、コースを問わずだれでも受講することができます。
コア・サイエンス・ティーチャー(CST)養成プログラム
CSTとは、『指導力に優れた小・中学校教員として自ら教育実践を行うとともに、理数教育支援拠点も活用して、研修会や教材開発で中心的な役割を果たすことなどにより、地域の理数教育の質の向上を図る教員』を指します。
教職支援室の取り組み