「対話の時代の保育の課題-歴史に学び、歴史に生きる-」開催のご案内
- ご案内チラシ(表)
- ご案内チラシ(裏)
探索保育研究会は、保育園・幼稚園・認定こども園の枠組みを超えて「探索」の仲間をつくること、子どもたちにとって必要な保育について、地域のみんなで考えていくことを目的として、山梨大学教員と山梨大学教育学部附属幼稚園、山梨県内の幼稚園・保育所・認定こども園4園を中心に立ち上げた「探索・発見・創造・共同に基づく地域の教育文化創造プロジェクト」から生まれました。
今回は、特別企画として「対話の時代の保育の課題」をテーマに下記のとおり講演会を開催いたします。山梨の保育・幼児教育の文化をつくっていくことに関心のあるすべての方にご参加いただけます。皆様のご参加をお待ちしております。
日時
令和4年2月19日(土)14:00~16:00
開催方法
オンライン開催 無料(どなたでも参加可能です)
※事前申込みが必要です。
内容
講 演「対話の時代の保育の課題 -歴史に学び、歴史に生きる-」
加藤 繁美 氏(東京家政大学子ども学部教授 山梨大学名誉教授)
◆参加申込みは以下の通りです。
【申込み方法】
参加希望の方は、メールにお名前、ご所属、をご記入の上、下記メールアドレスに送信ください。
※当日参加でなく録画配信希望の方もご連絡ください。
お申込みメールアドレス:tansakuhoiku@gmail.com
【申し込み締め切り】
令和4年2月18日(金)13:00
お申込みいただいた方には、参加URLおよびパスコードを送付いたします。
【問い合わせ先】
探索保育研究会
tansakuhoiku@(アットマーク)gmail.com